top of page
目的(Purpose)
循環型社会の実現に向け、アップサイクルを軸としたアパレルやグッズの企画・制作を通じて、芸術・デザインと学びを結び付ける。また、イベントを媒介に持続可能性やアップサイクルの魅力を社会に発信することを目的とする。
概要(Overview)
本プロジェクトは、サーキュラー・エコノミー(CE)に基づいたアップサイクルアパレル/グッズの企画・試作・製作を行い、杉野服飾大学「杉野祭」を中心に展示・販売イベントやワークショップを実施する。さらに、アパレル企業との協力のもとで商品販促や広報活動を展開し、学術的知見と実践をつなぐ。
目標
Goals
-
アップサイクルを実体験できるイベントやワークショップを企画・運営する。
-
各Projectメンバーが独自にコンテンツを制作・登録し、情報発信を担う。
-
事前・事中・事後のプロモーションとアンケート調査を実施し、そのデータを分析・考察する。
実施
Implementation
-
サーキュラー・エコノミー(CE)志向のアップサイクルデザインと商品の試作・製作
-
杉野祭での展示イベント、ワークショップ、販売促進活動
-
ポスター・SNS・デジタルチラシなどの広報コンテンツ制作
-
WixサイトとSNSを活用した各種プロジェクトページの公開
成果
Results
-
学生主体のアップサイクル商品の展示・販売を実現し、持続可能なデザインの可能性を広く発信した。
-
杉野祭を通じて来場者がリメイクやアップサイクルに直接触れる機会を提供できた。
-
データ収集と効果解析を通じ、プロモーション戦略の課題点と改善点を明らかにした。
-
アパレル企業の協力を得ることで、教育と産業の橋渡しを実践的に推進できた
bottom of page
.png)
